コインランドリー経営まるわかりガイド » コインランドリー経営をサポートしてくれるフランチャイズ本部一覧 » タイエイ

タイエイ

タイエイHPのキャプチャ

引用元:タイエイ公式HP(http://www.taieinet.co.jp/)

オーナーとフランチャイザー、どちらも成長できるシステムを持つタイエイの、特徴などをご紹介していきます。

目次 閉じる

タイエイのコインランドリー経営戦略

タイエイがターゲットとしているのは、「主婦層」と「郊外型・大型店舗化」

「主婦層」では、タイエイの布団丸洗いサービスが人気。フカフカの寝心地が得られるだけでなく、ダニやホコリ、雑菌、カビの対策としても選ばれており、主婦層で利用が増加しています。布団は自宅まで回収・配達するサービスなので、ユーザーの手間が省けることもメリットとしています。

「郊外型・大型店舗化」では、近年コインランドリーが都市から幹線道路沿いの郊外の立地にニーズが高まっていること、また布団や毛布などの「大物を定期的に洗いたい」とのニーズが増えていることなどから、コインランドリー設備の大型化、それに伴う店舗の大型化に対応する、といったものです。

なお、当サイトでは、コインランドリーの中でも集客に強い特徴をもつフランチャイズ本部3選を紹介しています。併せてフランチャイズ本部選びの参考にしてください。

勝てる戦略を持つ
コインランドリーFC本部3選

タイエイの特徴

オーナー・フランチャイザーも成長できるシステム

タイエイの「せんたっくジー&ザー」は、契約期間の間は追加費用が発生しないフランチャイズシステム。必要なのは開業に必要な「建物工事費用」や「ランドリー機器購入」、「広告宣伝費」といった初期投資のみで、本部のアドバイスを受けて行うため安心してすすめることができます。

損金はタイエイ本部が負担してくれるため、加盟店にリスクが少ないのも特徴。

さらに本部による投資金全額保証プランにて、期間内に初期投資分の全額が支払われます。

初期投資や運用コストを低く抑えることで、オーナーはもちろん、フランチャイザーも成長できるといったシステムになっています。

店舗運営と運用コストも心配なし

オーナーは本部に店舗運営費用を支払うことで、「売上金の回収」「機器の修理」「トラブル対応」「店舗清掃」「接客対応」などといった、店舗運営を代行してもらうことができます。
また、オーナーが支払った「固定資産税」「売却資産」「水道光熱費」「運転コスト代」も、金額を申告することで、本部が補填してくれます。
店舗運営と運用コスト、どちらも安心してお任せすることができます。

タイエイのコインランドリー導入事例

公式HPに情報が見当たりませんでした。

タイエイの企業情報

所在地 愛知県豊田市渡刈町藤薮12-34
電話番号 0565-28-0011
屋号・運営会社名 せんたっく(株式会社タイエイ)
公式HPのURL http://www.taieinet.co.jp/business/
THREE SELECTIONS

独自路線で戦えるコインランドリー経営の
戦略に
優れた
フランチャイズ本部3選

コインランドリー店舗の中でも、独自路線で集客に
強い特徴を持つ店舗を
展開する3つのFC本部を
紹介します。
各FC本部の「勝てる戦略」にご注目ください。
費用を抑えた低コストプラン
省スペース」で
差別化

フトン巻きのジロー

フトン巻きのコジロー店舗イメージ
※「フトン巻きのジロー」提供画像
特徴
  • マンションの駐車場1台分に
    設置可能な
    コンパクトデザイン
  • 初期投資1,200万円から出店できる
    低コストプラン
  • 土地活用や副業ビジネスにも
    対応可能
初期
投資額
1,200万円~
年間見込
利益額
約215万円
想定
利回り
約4~18%
投資回収
目安
5年~
参照元:フトン巻きのジロー公式HP(https://futonmaki.jp/fc)※4年後の収支モデル
一級建築士が手がける
おしゃれな空間」で
差別化

OKULAB

OKULABのイメージ画像
※引用元:OKULAB公式HP(https://fc.okulab.co.jp/)
特徴
  • カフェの併設によって
    待ち時間を有効活用できる
  • ファミリーや女性層も
    アクセスしやすい店舗
  • 一級建築士が在籍し、
    プロの目線のデザイン
初期
投資額
2,650〜4,500万円
年間見込
利益額
約400万円
想定
利回り
約10~14%
投資回収
目安
6年~
参照元:OKULAB公式HP(https://okulab.co.jp/services/fc/
大型商業施設に併設
立地」で
差別化

ジーアイビー

ジーアイビーのイメージ画像
※引用元:GIB公式HP(https://fc-web.jp/shutten/)
特徴
  • スーパーやホームセンターなどの
    商業施設に特化
  • 顧客が買い物を楽しみながら
    洗濯をすることが可能
  • コインランドリーの存在を
    覚えてもらいやすい
初期
投資額
5,170万円
年間見込
利益額
約375万円
想定
利回り
約8%
投資回収
目安
13年~
参照元:ジーアイビー公式HP(https://fc-web.jp/owner/simulation/

【選定条件】
2024年4月3日時点、「コインランドリー フランチャイズ」「コインランドリー FC」と検索した際に公式HPが表示されたコインランドリーのフランチャイズ本部25社
を全て調査。 そのうち、全国に店舗があり、物件・土地探しサポートから対応している7社の中から、独自の経営戦略を持つ3社を選定。
・フトン巻きのジロー:小額投資・狭小地出店を叶えるコンパクトなコインランドリー事業を行っていることから、独自の戦略で他と差別化ができるフランチャイズであると判断。
・OKULAB:一級建築士を含めた専属チームを作り店舗デザインに注力していることから、独自の戦略で他と差別化ができるフランチャイズであると判断。
・ジーアイビー:商業施設への出店に特化していることから、独自の戦略で他と差別化ができるフランチャイズであると判断。

※フトン巻きのジローについて:4年後の収支モデル。年間コストには光熱費、賃料、ロイヤリティ、償却資産税、ネット販促費用、その他固定費を含みます。売上や利益はあくまで目安であり、その効果を保証するものではありません。
※OKULABについて:3年目の収支を想定したモデルケース。売上を保証するものではありません。年間コストには光熱費、賃料、運営管理費、売却資産税、販促費用、その他固定費を含みます。FC保証金を除きます。

固定バナーイメージ
勝てる戦略を持つ
コインランドリ
FC本部